SSブログ
科学・技術 ブログトップ
前の10件 | -

H3ロケット、やはり失敗 [科学・技術]

そろそろ買い物に行こうかなあ・・・なんて思っていたらH3ロケットの発射があると
気が付いて、YouTubeを見ていた。

第2段ロケットの点火コールがなかったので「ん?」と思っていたら
速度がグングン落ちて、高度も落ち始めた。
「はあ~、失敗じゃん・・・」と。

失敗を失敗と認められないと次の失敗を生む。これは基本中の基本だが
やはりな・・・と。

前回意地でも中止と強弁するのを見て「危険だな」と感じたことが現実になった。
今回は現物が失われているのでおそらく原因究明はほとんど無理ではないか?
と、思われる。
テレメトリーだけでわかるわけねえわ。

もし、次があるのなら次は鉄の玉でも積んで試験発射したほうがいいだろうね。
しかしまあ、これで日本の宇宙ビジネスは事実上終わったかな?
日本の衛星だけ打ち上げることになるんだろう。それもH3が飛んだら、の話だが・・・

h3-2.jpg
ここで白丸にならなくてコールもなかったので「あちゃ~」と思いましたね・・・

nice!(0)  コメント(0) 

H3失敗・・・ [科学・技術]

このところチャイナの気球問題でやかましいが・・・
常識的には撃墜するわな。

さて、今日はH3ロケットの初号機の打ち上げだったわけだが・・・
残念なことになった。
おそらくメインエンジンのLE-9が異常燃焼だったのだろう。
それで補助ロケットに点火信号が行かなかった、ということかと。

夜のニュースでは来月の10日までになんとかする、とのことだったが
いや~無理じゃねえの?たぶんLE-9分解だと思うな。

H3daichi.jpg
ここまでは、よ~しって感じだったのだが・・・
nice!(0)  コメント(0) 

ゼロ・エミッション [科学・技術]

この間の日曜の清原果耶さんのドラマ、なかなか面白かったですね。
私、現状清原果耶さんのドラマと黒島結菜さんのドラマしか見ていない(大河、朝ドラ除く)んですが
黒島結菜さんのドラマは詐欺師をだますドラマなのでまあ爽快感がありますね。
清原果耶さんのドラマは正直見るのをやめようか迷っていたのですが
なかなかいいドロップを投げてきましたね。来週も見ようと思います。

さて、先日トヨタが新しいプリウスの発表をしました。
pp01_l.jpg
こんなです。
今までみたどのプリウスよりかっこいいのは認めます。
近年セダンタイプが減っていますから、まあ貴重ですよね。
これがセダンタイプと言えるかは若干疑問ですが・・・

近年、電気自動車ばかりに話題が向いていますが、わたしは普及しない、と思っています。
どんなに航続距離が伸びても、です。
電池が重いし、製造、廃棄に有害物質が出るし急速充電でも30分かかるし・・・
そもそも発電所を何個作ればいいのですか?
率直に言ってゼロ・エミッションという考え方が非常識と思っています。
ゼロってことは正真正銘なんにも出ないということですからね・・・
走ってる時だけゼロなのはゼロ・エミッションじゃないですね。

やはり可能な限り汚染物質を少なくする、というのが正しい目標だと思います。
まあ、ハイブリッド車も個人的には正しい姿とは思っていないのですが・・・
理想は水素エンジンですかね・・・NOxは出ますが最もマシかと。
問題は水素をどのように車に貯蔵するかですかね。バカでかいタンクを積む、というのは
正直怖いですね。賢いひと、いないですかね?

しかし今度のプリウスもあの複雑怪奇なシフトレバーなんでしょうか?

nice!(0)  コメント(0) 

半導体 [科学・技術]

またずいぶんと日記の更新をさぼってしまった。
まる一か月以上だから呆れたもんだ。

さて先日、日本の大手企業が集まって半導体大手の会社を立ち上げる、という
ニュースが流れた。
参加企業は以下の通り。it0547a.jpg
電機屋としてはソニー、日電、キオクシア(東芝メモリー)ということか・・・
で、通信大手のNTTとソフトバンク(ここはARMも関係しているのか?)
自動車のトヨタとデンソー、カネの面倒をみる三菱UFJ。

記事を読むとロジックに注力する、とか・・・
ようやくSoCの呪縛から解き放たれたのか?
ではあるがプロセスが壊滅してしまった日本で今後できることがあるのだろうか?

ニュースでは2ナノのプロセスを立ち上げるとか・・・、は?
やめておきなよ、出来っこねえことやり始めるとまた失敗するぜ(-_-;)

nice!(0)  コメント(0) 

水素エンジン [科学・技術]

大河ドラマ、堤真一来週暗殺かな?これまで全然知らない人だったけど
なかなか有能な人だったようで・・・生きていれば幕末も状況変わったかもね。

さて、富士スピードウェイでやっていた24時間レース。
トヨタの水素エンジン車、完走したようで。

これまで水素といえば燃料電池で発電してモーターを回す、という利用だったわけだが
水素をこれまでのような内燃機関で燃やすという発想はなるほどね、と。

たしかにエンジンの製造はテクノロジーの塊だしぶら下がる下請け、孫請けは大量にいる。
トヨタの社長の言うことも一理あると思う。

問題はステーションだよね。さらに水素をクルマに注入するにも時間がかかるはず。
水素を液体状態で扱えればいいのだが難しいようで・・・
以前読んだのだがエタノールで燃料電池を発電させるのは実用性の面でなしだと。
エタノールの化学式はC2H6O。水素がいっぱい。
なんか実用化できそうな気がするのだがダメらしい。

頭のいい人が特殊なアルコールを合成してくれないかね?
そうすりゃ今のガソリンスタンドもほとんどそのまま流用できそうだし。
20210523-OYT1I50058-T.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

半導体事業 [科学・技術]

また北鮮からミサイルが飛んだ。GSOMIAがまともに機能しているか
確認かな?

さて、パナソニックが液晶に続いて半導体も売却すると。
そこまで苦しい状況だったか・・・

わたしが新卒のころは半導体全盛期で、わたしも有無を言わさず
半導体に配属された。どこの電機屋もきっと同じだったろう。

パナソニックは松下時代にすでに半導体は厳しい状態だった。
ドコモ携帯が松下寡占状態だったころはまだ良かったのだろうと思うが
そう長くは続かなかったね。

おそらく21世紀に入ったころには作るものがなかったのでは?
ジャパン・アズ・ナンバーワンなんて言われた時代があったのにねえ・・・

それもこれもみな時代ですかね・・・
PN1-3.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

液晶パネル [科学・技術]

相も変わらず「桜を見る会」ばかりだが、この国の政治屋はホントに馬鹿ばっかなのか?
GSOMIAはほっとくしかないとしても、ほかにいろいろありそうなもんだがねえ・・・

さて、ついにと言うべきか、パナソニックが液晶パネルから撤退すると。
わたしもリストラされる前は電機業界にいたのでため息って気がするのだが・・・

あの会社は液晶が大型化するスピードを読み切れずプラズマに固執して
失敗した。当時、天皇と呼ばれた中村という経営者にだれも意見出来なったのが
最大の敗因とされている。というか意見した人はみんな飛ばされたと言われている。
あのおっさんがなぜそこまでプラズマに固執したのかわたしには不明だが
21世紀になったばかりの頃、液晶にシフトしていればもう少し状況は変わっていた
かもしれない。まあ現状を見るとどちらにせよ新興国のパネルに駆逐される運命
だったのかもしれないけど・・・

これで日本のテレビはみんな画角の狭い安物のパネルばかりになってしまうのかな?
まあ、実用に耐えないほどひどくはないのだろうけど・・・

つまらない国になっていきますね、日本。

20191121-00000137-impress-000-2-view.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

自然エネルギーのうそ [科学・技術]

このところ耐えられないようなニュースが多い。
このブログはあくまで個人的な日記のつもりで書いているので
意図的にそういったつらいニュースは書かないようにしているのだけど
ホントに許されないと感じることが多い。何かがおかしい・・・

さて、プレジデント・オンラインに面白い記事が載った。
まあどこの会社も中立ということはないので話半分という部分はあるのだけど・・・
http://president.jp/articles/-/25265
この記事なのだが、まあ有り体に言うと自然エネルギーに過度な期待はダメよ、というもの。

記事の中に太陽電池パネルの寿命は基本10年という記載がある。
大学時代、太陽電池で発電して個体セルで水素作ってMH合金に貯蔵する・・・という実験をして
会社員になってからは半導体企業で働き、今はリストラされて無職のニートという
あまり笑えない経歴の私でも太陽電池が大体10年でまともに発電出来なくなるということは
知っている。半導体というものはそう言うものなのだ。
一日中直射日光にさらされて10年もてば立派なものだろう。

記事の主眼は「なぜ自然エネルギーは普及しないのか?」というもので太陽発電だけを
取り上げたものではないけれど、まあ家の屋根に太陽電池を乗せるのは相当な覚悟がいるよ、という
話である。
時々電話のセールスがかかってきたことがあったが、全部理詰めで撃退した。
その程度の知識はまああるので・・・
で、なぜ普及しないのか?ということについてはエネルギー密度が低すぎるから・・・という
ことらしい。まあそうだよねえと思う。風力とか潮力とかあり得ないと思いますし。
まだしもましな水力発電でも油を燃やす場合に比べたら何万倍もの効率差があるわけだ。
そして太陽発電はその水力発電のさらに5倍以上の面積が必要と。
まあ、こんな記事である。要するに自然破壊が進むだけだから普及しない、ということ。

じゃあどうすればいいの、という問いには答えないあたりが言いっ放しの学者にありがちな
話だが核に匹敵するエネルギーを誰かが見つけてくれるのを待つしかないのかなあ・・・と
凡人の私にはその程度。

ただ一つ言えることはエネルギー効率を上げる努力をこれからも続けること、だと思う。
おそらくだけど電気自動車が普及する日は来ないと思っている。
ハイブリッド車はエネルギーの無駄遣いだと思っている。使っていない方はただの重りだから。
じゃあ燃料電池車?と言っても簡単ではない。
となるとエンジンの効率をさらに上げるしかないんじゃないの?と・・・
たぶんもう限界まで来ているのかも知れないが、それでもまだ100年くらいは無理だと
思うんだなあ・・・

mainimg.jpg
黒部ダムの貯水量は2億立方メートル、これだけあっても出力は30万kW
やさしくないよねえ・・・

nice!(0)  コメント(0) 

下町騒動・追記 [科学・技術]

昨日書いたものを読み直してみて、ちょっと気になる部分があったので
追記したい。

わたしはエンジニアをバカにしているわけでも一段低く見ている訳でもない。
技術者と技能者は違う、と言いたいだけ。もちろん科学者も違う。

最近米軍、自衛隊などで多くの墜落事故が起きている。
絶対の安全神話に支えられていたはずの新幹線でもあのザマ。
架線のショート、地下送電網から出火などなど・・・

これらのことがサイバーテロでないなら、明らかに日本のエンジニアリングが
おかしくなっていると言うことだと思う。神戸製鋼、三菱マテなどの品質偽装
この辺りも無関係ではないかも知れない。

先日のアパッチ墜落ではメインローターが飛行中に根元から吹き飛んだらしいことが
言われている。取り付けミスか部品そのものにクラックなどがあったのか?
調査待ちと思うが、話通りであればこれも「技能」の部分がおかしくなっていると
言うことだろう。
在日米軍のメンテも日本人が多くを担当している。世界で一番稼働率の良い米軍は
在日米軍だという話もあって、それは日本人がメンテをしているから・・・と言われていた。
なので最近の米軍の問題も日本のこととして考えるべきと思う。

日本の製造業はテクノロジーとエンジニアリングの両輪で成立していたはず。
どちらが欠けてもダメ。(ここ十年くらいテクノロジーは地に落ちている感があるけど)

ということで下町工場の「技能者」の皆さんは自分の足下をよく見直してもらいたい、と
思った次第。

nice!(0)  コメント(0) 

下町騒動に思う [科学・技術]

さて、すっかりヒラマサ開会式に浮かれ調子でニュースも見る気がなくなった。
まあ、残念だが今回のオリンピックは厳しい結果となると思う。

ま、で、日本選手の話はひとまず置いておいて個人的にちょっと気になる
下町ボブスレーについてつらつらと・・・
細かい経緯は抜きにして、要はヒラマサでジャマイカが下町のソリを使わない、と
宣告して下町が発狂、ということであるらしい。

率直に言わせてもらえば下町のおっさんたちにはおとなしくしておいてもらいたい。
そもそも世界最低レベルの日本チームからも門前払いのソリが他国で使ってもらえると
思うこと自体身の程知らずと言うべきだろう。

このプロジェクトは初めから胡散臭いものが多々ある。
そもそもの経緯はこんな感じと聞いている。

大田区の工場(コウバ)が仕事不足で困っていた
 ↓
大田区の職員が何を考えたか工場のみんなでボブスレーのソリでも(バカにしてる)作ってみませんか?
 ↓
バカな(失礼)おっさんたちがやる気になる、どこかの大学からソリをもらって分解
「なんだ、この程度か」と楽勝ムード
 ↓
下町美談に目を付けた広告代理店が早速群がってスポンサー集め

とまあ、この辺りから徐々にダメになっていったのだと思う。
日本の連盟からかなり多くの注文を受けたらしいのだが、ことごとくすれ違い
よその国のソリと比較の空力テストをしてよ、と言われて拒否とか
まあ、早々に日本の連盟とは仲違いに至ったようだ。

で、ジャマイカにタダで使わせてやるからオリンピックに出てうちのソリを使え、と。
正直ジャマイカは被害者だろう。
いろいろ言われているがラトビアの汎用品ソリ(誰でも買える)のほうが下町より
3秒くらい速かったと。まあ契約打ち切りは当然の流れだろう。

わたしが今回の問題で気になっているのが「下町の技術」という論調。
ん?と思う訳で・・・下町が持っているのは「技能」でしょ?
溶接技術、切削技術とか技術って言葉を使いたがるが、あれは「技能」
旋盤回したら日本一かも知れないがそれは「技術」じゃない「技能」
ここがとても気になる。

町中にある自動車工場の整備士はみんなエンジニアであるが、彼らにテクノロジーはない。
エンジニアリングとテクノロジーをいっしょくたにしないで欲しいのだ。

下町が作っているのは足回りの部分だけらしく、空力に関係するボディは外注らしい。
実は下町でもなんでもないのだ。
そもそも雪も氷もろくに知らない東京人が身の程わきまえろと言うのが本音である。
ラトビアのソリを作っている会社も従業員10人程度の小さな会社だと聞く。
ただ、経営者か社員か分からないがボブスレーのパイロットがいるらしい。
知識の蓄積量がまるで違うのだ。
俺たち下町は日本一だ、要するに世界一だ、ソリなんか俺たちにかかれば楽勝だ・・・
まあ、こう言う思い上がりとカネになりそうと寄ってきた広告代理店のせいと言うことだろう。
lif1511180027-p1.jpg
ま、このスポンサーロゴを見れば胡散臭さがわかろうと言う物ではないか?

アルムおんじかペーターに作ってもらったほうがいいソリが出来るんじゃないのかね?
とにかく下町には訴えるとかやめてもらいたいと切に思う。

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 科学・技術 ブログトップ